▼私が、本格的にマジックをするようになったのは …
高校生の時です。それまでも、そこそこマジックに興味があったのですが、私の通っていた高校の学園祭で先輩が見せていたカードマジックに感動して、それ以来やみつきになりました。したがって、マジック歴は今年で51年になります。
[2023/05/03追記]
SNSを通じ、母校(高校)に奇術部が出来ていること、5/2~5/4の学園祭でマジック展を開催するという情報を得たので、行ってきました。
10時過ぎに会場の教室に着いたら、既に数組の人お客様が待っていたので最後尾に並んで順番待ちをしました。
中に入ってテーブルマジックを見せてもらった後、責任者に会いたい旨を伝えたところ、先ほど私にマジックを見せてくれた人が責任者でした。
彼としばらく会話した後、受付で販売しているグッズ(Tシャツ、オリジナルトランプ、バッジ)を購入して帰ってきました。
50年前の自分も、今日見せてもらったようなマジックをしていた覚えがあり、懐かしい思いがしました。
▼大学時代には …
奇術研究会に所属し、勉学のかたわら(ほんとかな?)マジックの腕を磨きました。毎年発表会を開いており、その時の演目は【2年:四つ玉】【3年:ハト】【4年:浪曲奇術】です。
▼大学卒業後は …
主に、ニフティサーブの中の<マジックフォーラム>(GO FMAGIC)というフォーラムでマジックに関する情報交換をしていました。このフォーラムには、マジック以外にもジャグリングやサーカスなどの「バラエティアート」の会議室もあります。
▼一時期 …
地元のアマチュアの奇術クラブ「八王子マジックグループ」に所属して、ボランティアでマジックを見せていました。
▼マジックアドバイザー…
「トリック2」(テレビ朝日系、2002年1月~3月)
マジカルミュージカル「うぃっち~ず」(2002年8月)
「トリック劇場版」(東宝系、2002年11月~秋)
「木曜ドラマ・トリック」(テレビ朝日系、2003年10月~2004年1月)
「トリック TVスペシャル」(テレビ朝日系)
「トリック 劇場版2」(東宝系、2006年6月)
のマジックアドバイザーを担当しました。
▼その後
2002年~2008年までの間、東京マジック倶楽部/石神井マジッククラブ/日野マジッククラブ講師をしました。